STAFF

GURUGURU計画の宣伝頭!
バイオマスレンジャー

こんにちわ!
僕たちは南三陸の環境を守る、
通称「バイオマスレンジャー」です。
普段は志津川高校の自然科学部をやっていますが、
町の人たちにもっと生ゴミ回収に協力してもらえるように、
ワークショップや宣伝活動などを
がんばっています!
また、バイオガスを生成する実験も
行っています。
僕たちの活動をぜひご覧ください★

・活動実績・

2016
7
南三陸BIO見学

南三陸のバイオマス施設である南三陸BIOに見学に行きました。初めて見る設備に驚きました。また、BIOの方からたくさんお話を聞くことができました。

8
加美町バイオガス生成体験

宮城県加美郡加美町で開催されたバイオガスの生成実験に行きました。ここでバイオガスなどに初めて触れることができました。
また、実験手順を知ることができました。

9
文化祭校内発表

全校生徒の前でバイオメタンの仕組みと生ゴミの分別方法について発表しました。生徒の多くは南三陸町民なので、広く協力を呼びかけることができました。

文化祭一般公開

旭ヶ浦祭では、一般の人にポスターで説明したり、実際にペットボトルバイオ実験を体験してもらったりしました。また、実験で作ったガスでベーコンを焼いて試食してもらいました。

10
南三陸町産業フェア

産業フェアでは、来場者にバイオガスで沸かしたお湯を使ってコーヒーやお茶を飲んでもらいました。お茶を飲んでいる間、分別の方法などBIOの取組を聞いてもらいました。150杯近く提供し、非常に好評でした。

11
宮城県高等学校生徒理科研究発表会

県内から来た高校生や一般の方にポスターを使って説明しました。受賞はしませんでしたが、とてもいい経験になりました。

12
エコ1グランプリ

AEONグループが主催するエコ1グランプリに出場しました。最終審査では東京の毎日ホールで招待校として発表してきました。

・メタンガスと液肥ができるまで・

準備するもの

重曹・生ゴミ100g・水400g・2Lペットボトル1本・ガスパック・ゴムチューブ・錐・pHメーター・マルチミネラルビタミン剤が溶けた水100ml・ガラス棒・ビーカー・ろうと・種菌(し尿汚泥など)・ボウル・計量器

1
生ゴミ100gをはかる。
2
水400mlを加えてミキサーで粉砕してボールに移す。
3
マルチミネラル・ビタミン剤を100mlの水に溶かし、ボールに加える。
4
pH試験紙でpHを測定し、重曹を入れてpH7.5程度になるように調整する。
5
種菌の入ったペットボトルにボールの液を入れてガスパックにつける。
6
35℃程度の温かい場所で保管する。
ガス
注意してご確認ください。
液肥
ご家庭の畑にお使いいただけます。
注意事項
  • 水素が大量に発生するのでご飯・果物のみで実験を行わないでください。
  • 発酵の阻害になるので酸素を入れないでください。
  • 硫化水素が発生しているため臭いは直接嗅がないでください。
  • 水素が発生している可能性があるので火を近づけないでください。
  • 実験の実施により発生した事故・損害等について、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

イメージキャラクター
めぐりんちゃん/メタンくん

画:くどうまゆみ

私はこの活動のイメージキャラクターの
「めぐりん」!
うしろにいるのはメタンガスの
「メタンくん」よ。
環境学習の教材にも登場したりしているの。
よろしくね♪

inserted by FC2 system